-
伊根町
向井酒造
伊根生まれの女性杜氏が造る酒は、感動的に何にでも相性抜群1754年創業。地元で愛されてきた、年間生産量が約500石の小さな酒蔵。平成11年から杜氏を務める向井久 続きをみる>
-
京丹後市
白杉酒造
丹後の食べて美味しいお米だけで酒造りを行う唯一無二の酒蔵安永6年(1777年)創業。酒米を使用せず、地元の食用米のみで酒造りを行う全国的にも珍しい酒蔵。「美味し 続きをみる>
-
綾部市
若宮酒造
但馬と丹波の対照的な方法をハイブリットで造る、綾部の酒。大正9年(1920年)創業。明治時代の地元紙には、前身【三丹酒造】の名前が残り、古くから地元に愛されてき 続きをみる>
-
京丹後市
竹野酒造
常にアップデートし続ける。世界を見据えた若き蔵人が醸す。のどかな田園が囲む【竹野酒造】は、1895年創業の行街酒造をルーツとする老舗。歴史を紡ぐ小さな蔵の中で、 続きをみる>
-
宮津市
create ebara ショールーム
着物の遺伝子から生まれたシルクブランド&こだわりのカフェEBARAの美しいシルク製品、パジャマ、ローブ、パーカー、Tシャツ、ストール、ショール、ピローケース、ア 続きをみる>
-
福知山市
有限会社田舎暮らし
猟師で料理人の健太郎が最高の京都ジビエをお届け致します。猟歴22年の猟師兼料理人の健太郎が捕獲処理、加工まで一貫して自身のジビエ処理場にて、美味し京都ジビエにし 続きをみる>
-
舞鶴市
舞鶴市政記念館
アート・展示スペースとして、旧海軍倉庫をリニューアル。舞鶴市の歴史的建造物である12棟の赤れんが倉庫群。現存する日本のれんが建造物のなかでも貴重な近代化遺産の建 続きをみる>
-
福知山市
天寧寺
南北朝時代の創建で室町4代将軍義持の祈願所となりました市の北方、大呂の山峡にあり、豊かな自然に恵まれています。南北朝時代の創建で室町4代将軍義持の祈願所となりま 続きをみる>
-
舞鶴市
ENDEAVOR
海の京都舞鶴が贈るふっくらジューシー新感覚ソフト干物「魚食文化を広めたい」 「おいしい魚を食べてほしい」 「魚嫌いな人を減らしたい」 ENDEAVORは& 続きをみる>
-
福知山市
金光寺と三岳山
山腹に開かれた寺院は修験場であった当時をしのばせる三岳山は、平安時代には比叡山末寺の蔵王権現を祀る修験場として開かれました。 多くの山伏が修行をしていたようで 続きをみる>
-
福知山市
新童子橋と二瀬川渓流(丹後天橋立大江山国定公園内)
奇岩と清流が織りなす風景は京都府下でも有数の美しさ新童子橋からの渓流の眺めは美しく、映画やサスペンスドラマのロケ地に使われたこもとあるほどです。二瀬川渓流が一望 続きをみる>
-
綾部市
上津灰のミズメ
林野庁の「森の巨人たち100選」に選ばれています。睦寄町古屋の上津灰の山林に立つミズメは幹の周囲4.16m、高さ20mの「カバノキ科」の大樹です。 続きをみる>