プレスルーム

coin海の京都コイン

アクセス

English

海の京都観光圏海の京都観光圏

  • トップページ
    トップページ
  • 特集
    特集
  • 観光スポット
    観光スポット
  • モデルコース
    モデルコース
  • グルメ
    グルメ
  • 遊び・体験
    遊び・体験
  • 宿泊
    宿泊
  • お取り寄せ<br>通販
    お取り寄せ
    通販
  • イベント
    イベント
  • アクセス
    アクセス
  • パンフレット
    パンフレット
  • プレスルーム
    プレスルーム
  • オウンド<br>メディア
    オウンド
    メディア
  • CLOSE

海の京都にある全十二蔵
酒蔵特集
here >>

スローな旅の選択
農家民宿
here >>

観光スポット

Search

  • 青葉山ろく公園 舞鶴市

    青葉山ろく公園

    若狭富士・青葉山のふもとに広がる自然があふれるレジャー施設。青葉山の自然を活かしたスポーツエリア。ファミリーが1日中楽しめる公園です。 続きをみる>

  • 上林のほたる 綾部市

    上林のほたる

    清流上林川の流域には多数のほたるが生息しており、6月から7月にかけて乱舞します。 また、綾部市観光センターでは6月中旬に「ほたるの夕べ」イベントが開催さ 続きをみる>

  • 立岩 綾部市

    立岩

    京都府自然200選の1つに選定された立岩は、一見すると断崖のように見えますが、高さ約20m、周囲40mの巨岩で、由良川の淵にそびえ立つ姿は周囲の景観と見事に調和 続きをみる>

  • 舞鶴かまぼこ工房 舞鶴市

    舞鶴かまぼこ工房

    舞鶴初のかまぼこ手作り体験施設となる「舞鶴かまぼこ工房」での「舞鶴かまぼこ手作り体験」。 最高品質の魚のすり身を使った舞鶴かまぼこは、独自の2段蒸しによるプリ 続きをみる>

  • 禅定寺 京丹後市

    禅定寺

    丹後ちりめんの創業者の一人、絹屋佐平治が京都の西陣の技術習得を祈願し、佐平治が最初に織ったちりめんとされる「縮み布」が奉納されている。 続きをみる>

  • 金刀比羅神社 京丹後市

    金刀比羅神社

    丹後ちりめんの繁栄が財政を支えた峰山藩の藩主の京極家が創建し、ちりめんの繁栄を背景に、広大な神域や多くの社殿群を有し、華やかな屋台行事が行われる。境内の糸商人や 続きをみる>

  • 丹後ちりめん小唄 京丹後市

    丹後ちりめん小唄

    昭和10年(1935年)に、丹後ちりめんの宣伝のため、新たに作られた唄でお座敷唄としても唄われた。 「丹後ちりめん小唄」 一、可愛いあの娘に   この 続きをみる>

  • 福知山観光協会/福知山観光案内所 福知山市

    福知山観光協会/福知山観光案内所

    明智光秀が築いた城下町福知山。街の案内はもちろんのこと、特産品販売コーナーでお買い物も楽しめる「福知山観光協会」。 レンタサイクルを借りることもできますので、 続きをみる>

  • 慈徳院 与謝野町

    慈徳院

    続きをみる>

  • 平引揚桟橋(復元) 舞鶴市

    平引揚桟橋(復元)

    「岸壁の母」の歌とともに引き揚げのまちとして知られる舞鶴。終戦以来、主に旧満洲や朝鮮半島、シベリアからの66万余人の引揚者と1万6千余柱の遺骨を迎え入れた終戦と 続きをみる>

  • JR福知山駅 福知山市

    JR福知山駅

    海の京都エリアにおける鉄道網の要衝で、JR西日本(山陰本線・福知山線など)、京都丹後鉄道(宮福線)が乗り入れられています。 ※元伊勢三社のある大江山と天橋立方 続きをみる>

  • 東光院 綾部市

    東光院

    東光院は綾部市上延町にある高野山真言宗のお寺です。 梅雨は「あじさい風鈴まつり」、夏は「風鈴とかざぐるま」、 桃の節句は「みんなのひなまつり」など、様々なイベ 続きをみる>

1...17181920212223

  • TOP
  • ニュース
  • 特集
  • 観光スポット
  • モデルコース
  • グルメ
  • 遊び・体験
  • 宿泊
  • お取り寄せ通販
  • イベント
  • オウンドメディア
  • アクセス
  • メディア向け情報
  • 法人概要(PDF)
  • 決算概要(PDF)
  • 旅行業約款(PDF)
  • 旅行条件書
  • ロゴマーク使用について
  • その他お役立ち情報
  • クレジット加盟店(PDF)
  • プライバシーポリシー

海の京都

一般社団法人 京都府北部地域連携都市圏振興社
(通称:海の京都DMO)

〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226
京丹後市大宮庁舎内

TEL.0772-68-5055 / FAX.0772-68-5056
mail:info@uminokyoto.jp

© Kyoto by the sea