ブドウ特集
丹後では、昭和20年代から本格的に栽培が始まり、今では京都府産ブドウの3割以上を生産する府内一の産地となっています。丹後は春から秋の降水量が少なく、ブドウにとって栽培に適した地域 で、朝の気温が低いため、ブドウの色づきが良く、味が濃く品質良いブドウが生産されています。
写真は舞鶴市で葡萄農家を営む梅原農園の梅原さん。アルギット農法という、ノルウェー産の海藻を使った環境にやさしいやり方で、手間ヒマかけ、丁寧に愛情込め育てた葡萄は、大粒でさっぱりとした甘さが特徴だ。ピオーネ、シャインマスカット、藤みのりなどが秋になるとたわわに実をつけ、地元はもちろん、全国にも待ち望むファンが多い逸品。
おすすめの特集
-
- 夏休み!サマーアクティビティ特集
- 海の京都を何倍も楽しみたい方は必見!夏休みにとっておきの体験プランの数々をご紹介します!このシーズンしかできないフルーツ狩りやサマーマリンアクティビティなど海の京都を更に満喫するなら「体験アクティビティ」をお楽しみ下さい‼
-
- <海の京都>子供達とピクニックも♪「海が見える公園・山にある公園」
- 海と山の自然がいっぱいある京都北部「海の京都」には、子供たちが大喜びする公園が沢山あります。「海が見える公園」、「鳥のさえずりが聞こえてくる公園」、「広大な芝生のある公園」など都市部では感じることの出来ないロケーションが広がっています。この公園から見える絶景の中で、遊具で遊んだり、ピクニックをしたり、寝転んでみたり…都市部の公園では味わえない大自然の公園をご家族でお楽しみ下さい。
-
- 果物狩りも楽しい!海の京都フルーツ特集
- 京都府北部は果物の産地として知られています。その中でも特に京丹後市は果物の栽培に適した気候で果物産地として知られ、とっても甘くて美味しい、メロン、桃、ぶどう、イチゴ、梨、みかん、スイカなど季節の果物が収穫され地元の直売所で販売されています。海の京都の「旬土産」としても重宝されている地元産フルーツです!