プレスルーム

coin海の京都コイン

アクセス

English

海の京都観光圏海の京都観光圏

  • トップページ
    トップページ
  • 特集
    特集
  • 観光スポット
    観光スポット
  • モデルコース
    モデルコース
  • グルメ
    グルメ
  • 遊び・体験
    遊び・体験
  • 宿泊
    宿泊
  • お取り寄せ<br>通販
    お取り寄せ
    通販
  • イベント
    イベント
  • アクセス
    アクセス
  • パンフレット
    パンフレット
  • プレスルーム
    プレスルーム
  • オウンド<br>メディア
    オウンド
    メディア
  • CLOSE

海の京都にある全十二蔵
酒蔵特集
here >>

スローな旅の選択
農家民宿
here >>

観光スポット

Search

  • 舞鶴市政記念館 舞鶴市

    舞鶴市政記念館

    アート・展示スペースとして、旧海軍倉庫をリニューアル。舞鶴市の歴史的建造物である12棟の赤れんが倉庫群。現存する日本のれんが建造物のなかでも貴重な近代化遺産の建 続きをみる>

  • 舞鶴親海公園 舞鶴市

    舞鶴親海公園

    舞鶴湾の入口・千歳地区にある海岸沿いに整備された公園。 港を行き交う船を眺めながら、レストランで名物の「海鮮黒ハヤシライス」を味わったり、家族で釣りを楽しんだ 続きをみる>

  • 若宮酒造 綾部市

    若宮酒造

    但馬と丹波の対照的な方法をハイブリットで造る、綾部の酒。大正9年(1920年)創業。明治時代の地元紙には、前身【三丹酒造】の名前が残り、古くから地元に愛されてき 続きをみる>

  • 藤山公園 綾部市

    藤山公園

    綾部の市街地の南側にそびえる藤山(通称・寺山)は、標高201メートルの小さな山ですが、頂上からは綾部の町並みが一望できます。 4月には登山道に沿って植え 続きをみる>

  • 谷口酒造 与謝野町

    谷口酒造

    家族で仕込む酒造り、マイクロブルワリーがミラノで金賞を受賞。明治4年(1871年)創業。社長である谷口暢さんが杜氏を務める、生産量年間一升瓶数千本の小さな蔵。谷 続きをみる>

  • 谷芳農園 京丹後市

    谷芳農園

    谷芳農園では京丹後の砂丘地を活かした農産物を生産・販売しています。 その種類は、イチゴ、メロン、スイカ、ジャガイモ、さつまいも、トマト、オリエンタルユリ、コカ 続きをみる>

  • 豪商稲葉本家 京丹後市

    豪商稲葉本家

    京丹後市久美浜町にある「豪商稲葉本家」では、江戸時代この久美浜の地にて糀製造で得た富を背景に廻船業を営み、沿岸交易によって巨富を得た稲葉家の豪邸を再生しました。 続きをみる>

  • 赤れんが博物館 舞鶴市

    赤れんが博物館

    現存する日本最古級の鉄骨れんが建造物。赤れんがのまち・舞鶴のなかでも現存する最古級の鉄骨れんが建造物。明治36年に建設された魚雷庫を活用。現存する鉄骨れんが造り 続きをみる>

  • 遊漁船 永勢丸 伊根町

    遊漁船 永勢丸

    平成29年4月26日開業の遊漁船です。船長は、現役の延縄漁師なので漁師しか知らないポイントにご案内することができます。 2時間からの体験釣りや1日かけてのじっ 続きをみる>

  • 道の駅 シルクのまち かや 与謝野町

    道の駅 シルクのまち かや

    朝採れの新鮮野菜が豊富地元農家の朝採り野菜がいっぱいです! <季節のおすすめ> 地元野菜、加工品 続きをみる>

  • 酒呑童子の里 福知山市

    酒呑童子の里

    大江山の中腹にあり夏でも涼しい酒呑童子の里では、春は萌えるような新緑の中での森林浴、夏は渓流釣りに昆虫採集、キャンプに林間学校、秋は雲海を眺めながらのハイキング 続きをみる>

  • 醍醐寺 福知山市

    醍醐寺

    三段池公園の奥には、市街地を見下ろすように醍醐寺があります三段池公園の奥には、市街地を見下ろすように醍醐寺があります。 醍醐寺は、後醍醐天皇の菩提を弔うために 続きをみる>

1...1617181920212223

  • TOP
  • ニュース
  • 特集
  • 観光スポット
  • モデルコース
  • グルメ
  • 遊び・体験
  • 宿泊
  • お取り寄せ通販
  • イベント
  • オウンドメディア
  • アクセス
  • メディア向け情報
  • 法人概要(PDF)
  • 決算概要(PDF)
  • 旅行業約款(PDF)
  • 旅行条件書
  • ロゴマーク使用について
  • その他お役立ち情報
  • クレジット加盟店(PDF)
  • プライバシーポリシー

海の京都

一般社団法人 京都府北部地域連携都市圏振興社
(通称:海の京都DMO)

〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226
京丹後市大宮庁舎内

TEL.0772-68-5055 / FAX.0772-68-5056
mail:info@uminokyoto.jp

© Kyoto by the sea