安心して楽しんでいただくために
海の京都では、お客様ならびにスタッフの健康と安全のため、独自のガイドラインに基づいた感染症対策に取り組んでいます、ご理解・ご協力をお願いいたします。
重要なお知らせ
必ずご確認ください
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、当面の間、海の京都の体験プログラムをご利用いただくにあたっては、以下のことについてご理解の上お申し込みください。
- 新型コロナウイルス感染症の発生および拡大状況により、急遽体験プログラムを中止する場合があります。
- 感染症拡大防止のため、必ずマスクを着用してください。
- 安全確保のため、施設によっては利用人数を減らしていますので、予約人数によっては申し込みをお断りする場合があります。
- 利用時に発熱など体調不良がある場合はご利用をお断りする場合があります。(利用前に健康状態の確認や検温にご協力いただいています。)
- 利用日2週間前以内に緊急事態措置発出地域及び外国への訪問がある場合は利用をお断りします
-
福知山市 海の京都
鬼の聖地!大江山鬼伝説ゆかりのスポット巡り
どこもかしこも鬼・鬼・鬼!令和は鬼に会いに行く時代です。大江山は古より3度も鬼滅伝説が残る鬼の聖地。このガイドツアーでは鬼の足跡、新童子橋、鬼飛び橋など鬼ゆかり 続きをみる>
-
福知山市 海の京都
鬼の散歩道
ガイド付きでグリーンロッジ周辺を散策。酒呑童子の鬼伝説が残る、大江山の豊かな自然に囲まれたロケーションを満喫! ■体験のスケジュール・詳細 ①ご予約のお 続きをみる>
-
京丹後市 海の京都
”鳴き砂”の琴引浜に近い塩工場で自分だけのMY塩づくり
人気の塩ジイのいる「琴引の塩工場」で、京丹後産のきれいな海水からコンロを使ってかんたんに、自分だけのMY塩づくりができます。 ■体験のスケジュール・詳細 続きをみる>
-
宮津市 海の京都
スノーモービル操縦体験
スノーモービルの体験。 ■体験のスケジュール・詳細 ①ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ②15分の運転指導をいたします。 続きをみる>
-
京丹後市 海の京都
登録文化財の豪商のお屋敷で陶芸体験
登録有形文化財の「豪商稲葉本家」で陶芸体験。 著名な陶芸作家から陶芸を学び、自分で製作します。一ケ月後を目途に作品は配送致します。 ■体験のスケジュ 続きをみる>
-
京丹後市 海の京都
手びねり・ろくろで自由に陶芸体験
プロの陶芸家の丁寧な指導の下、手びねり・ろくろなどの技法で陶芸体験が楽しめます。 700gの土で1~2ヶの作品に3色ほどの色付けをして、自由に作品をつくり 続きをみる>
-
宮津市 海の京都
藤織り・コースター作り体験~暮らしの中で紡がれてきた藤織りの歴史を感じる~
ゴツゴツした藤蔓がどのように布となっていくのか、その工程を教わりながら藤織りでコースター作りを体験できます。 上世屋の豊かな自然の中、暮らしの中で伝えられ 続きをみる>
-
京丹後市 海の京都
登録文化財の豪商のお屋敷で絵付け体験
登録有形文化財の「豪商稲葉本家」で絵付け体験 ■体験のスケジュール・詳細 ①来店・受付 ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 続きをみる>
-
伊根町 海の京都
本物の!?玉手箱を見るチャンス!浦島太郎伝説をたどるまち歩きと重要文化財・浦嶋明神縁起絵巻による講義
神主とめぐる浦島太郎伝説。浦島神社にて浦島太郎の逸話を伺う。 今に伝わる本物の!?玉手箱を見ることができる。 浦島太郎伝説をたどるまち歩き。重要文化 続きをみる>
-
宮津市 海の京都
漁師しか行けないスポットで魚釣りをしよう
漁師しか知らないスポットへご招待。手ぶらで楽しめる本格的な釣り体験。 ■実施時期:4月~11月(11月以降は当日の海況により催行が難しい日が増えます) ■体 続きをみる>
-
京丹後市 海の京都
琴引浜の微小貝を見つけてペンダントづくり
鳴き砂の琴引浜を歩いて、浜の説明を聞き、砂から微小貝を探します。その貝殻を使ってペンダントを作ります。 自分で見つけた2~3ミリの微小貝を記念に残す。微小 続きをみる>
-
京丹後市 海の京都
琴引浜の貝殻集めと拾った貝殻で可愛いキャンドルづくり
浜を歩いて琴引浜にまつわる話を聞きながら、貝殻を拾い、その貝を使って人気のキャンドルを作ります。 自分で拾った貝殻を使って、まるで海の中のようなキャンドル 続きをみる>