F.E.E. 風景と一緒に味わう!久美浜牡蠣の養殖体験&桟橋BBQ 2023年3月26日(日)収穫編




牡蠣養殖漁師の案内で、漁船に乗って牡蠣の養殖現場である久美浜湾を漁船クルージング。「オイスターアイランド」へ上陸し、散策しながら天然牡蠣を観察します。養殖筏で水揚げしたばかりの牡蠣を参加者ご自身できれいに洗浄し桟橋で豪快に炭焼きして実食します。
【おすすめポイント】
久美浜の牡蠣を五感で存分に味わうプログラムです。海の上の桟橋で風光明媚な久美浜湾と牡蠣筏を眺めながら炭焼きで食す焼きガキは格別です。牡蠣漁師直伝の牡蠣の剥き方の伝授は目から鱗ものです。
【プログラムの流れ】
13:15現地集合>>チェックイン>>漁船クルージング(牡蠣養殖筏を見学・水揚げデモンストレーション)>>桟橋で牡蠣BBQ>>16:30 解散
【F.E.E.とは】
海の京都エリア(福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町)内の良質な食品を提供されている生産者の思いやお仕事の現場を見て・聞いて・体感し味わう着地型食育エンターーテイメント、「Food Educational Excursion」の頭文字を取った略称です。
- 体験料金
-
6,500円(税込)
体験料金に含まれるもの
体験料金に含まれるもの:アテンド料、講師料、軽食代(牡蠣BBQ5個程度)
【ご旅行代金に含まれないもの】
集合地までの交通費、飲み物代、宅配代、クリーニング代などの個人的費用
- 体験の所要時間
-
3時間
集合:13:15
解散:16:30
- 催行時期
-
2023年3月26日(日)収穫編
- 開催場所
-
京丹後市 久美浜ぎょそんセンター
〒629-3422 京都府京丹後市久美浜町湊宮1612-34
- 人数
-
5~10人
- 注意事項
-
【持ち物】
軍手(牡蠣殻で怪我をしないように)、汚れても良い動きやすい服装、長めの長靴、飲み物、雨具、タオル
【雨天】小雨決行
【申し込み期限】参加ご希望の日程の3日前
【人数】5~10人※申し込み人数が4名以下の場合は中止となります。
【プログラムの催行について】
参加申し込みが最少催行人数に満たない場合、催行中止となります。あらかじめご了承くださいませ。
※当商品は旅行商品ではありません。
- キャンセルポリシー
-
プログラム実施日からさかのぼって
1)7~2日前の取り消し プログラム料金の50%
2)前日の取り消し プログラム料金の70%
3)当日の取り消し プログラム料金の100%
※取り消しの際は、当ツアーセンターの営業時間内にお願いします。
- お問い合わせ
-
海の京都DMOツアーセンター
(一社)京都府北部地域連携都市圏振興社
京都府知事登録旅行業第2種679号
TEL:0772-68-1355 FAX0772-68-5056
E-mail:reserve@uminokyoto.jp
営業日:平日 9:00~17:00 (12:00~13:00休業)
定休日 土・日・祝日
★ご参加にはご予約が必須です。お申込みの際、①~⑦をお伝えください。
①氏名
②住所
③郵便番号
④年齢
⑤連絡の取れるお電話番号
⑥プログラム名⑦ご希望の日程
※複数人数でのお申込みの際は全員分の①~⑦をお伝え下さい。
【お支払い】
参加費は当日、現金にてお支払いをお願い致します。
※お釣りのなきようご準備をお願いします。