プレスルーム

Access

English

海の京都観光圏海の京都観光圏

  • トップページ
    トップページ
  • 特集
    特集
  • 観光スポット
    観光スポット
  • モデルコース
    モデルコース
  • グルメ
    グルメ
  • 遊び・体験
    遊び・体験
  • 宿泊
    宿泊
  • 特産品
    特産品
  • イベント
    イベント
  • アクセス
    アクセス
  • パンフレット
    パンフレット
  • プレスルーム
    プレスルーム
  • 記事
    記事
  • CLOSE

冬の名物グルメ お取り寄せも

グルメ

Search

  • 対橋楼 お食事処「阿蔵」 宮津市
    和食 魚介・海鮮料理

    対橋楼 お食事処「阿蔵」

    天橋立に一番近い絶好のロケーション!老舗宿にある食事処。天橋立に一番近い宿「対橋楼」の中にあるお食事処「阿蔵」。静かに流れる天橋立運河や松並木を眺めながら、和の 続きをみる>

  • カネマスの七輪焼き 宮津市
    和食 岩がき 魚介・海鮮料理

    カネマスの七輪焼き

    試行錯誤の末生まれた新名物「一刻干し」を、地酒とともに楽しもう 明治2年、現在の宮津市で廻船業者として開業。古くは北前船が荷降ろしした全国各地の特産品を扱った、 続きをみる>

  • ハクレイ酒造
宮津市
    酒蔵

    ハクレイ酒造

    宮津の良さを全国にピーアール、地域ぐるみで進化し続ける酒蔵。 創業は天保3年(1832年)。地元の農家が丹精込めて育てた米と、蔵の目の前の山に湧き出る水を使い 続きをみる>

  • ちとせ茶屋・龍宮そば 宮津市
    土産物

    ちとせ茶屋・龍宮そば

    昔ながらの製法で丁寧につくる、天橋立名物「智恵の餅」。「智恵の餅」の発祥は1326年~1329年鎌倉時代と伝わる。京都大徳寺の高僧が文殊堂近くで聡明な子どもに出 続きをみる>

  • Café du pin千歳 宮津市
    カフェ

    Café du pin千歳

    スローな時間が心地いい、「天橋立」を一望するカフェ。フランス語で松を意味する「pin」が冠された店名の通り、窓の外に広がるのは青々とした天橋立の松並木。穏やかな 続きをみる>

  • 松井物産本店 宮津市
    和食 寒ブリ

    松井物産本店

    丹後の幸満開!個性が光るアイデアメニューでおもてなし。大正10年にケーブル天橋立駅前の土産店として創業。昔ながらの看板がかかった外観とは裏腹に、様々なおもてなし 続きをみる>

  • 和のオーベルジュ amano-hashidate 幽斎 宮津市
    和食 丹後とり貝 オーベルジュ 間人ガニ

    和のオーベルジュ amano-hashidate 幽斎

    丹後の風土が吹き込まれた創作料理に心酔!天橋立を望む美食の宿。宮津城主・細川幽斎がこよなく愛したという、天橋立を眺める風光明媚な景色が広がる土地。宮津市内で10 続きをみる>

  • 料亭ふみや 宮津市
    和食 丹後とり貝 岩がき カニ

    料亭ふみや

    極上の丹後の幸を求めて、食通が集まる料亭。葦が茂る大手川の川沿いに浮かぶように立つ、風情ある建物が目印。大正14年に建てられた元茶屋の佇まいに惚れ込み、オーナー 続きをみる>

  • ぶどう畑のレストラン 宮津市
    レストラン

    ぶどう畑のレストラン

    飾らない、リアルな天橋立フードカルチャーに触れるレストラン天橋立の老舗旅館【ワインとお宿 千歳】のグループレストラン。地元で元気に育った食材を使った料理を、ブッ 続きをみる>

  • 天橋立ワイナリー 宮津市
    ワイン製造卸・小売

    天橋立ワイナリー

    天橋立を見渡す畑で栽培されたブドウで作られる、希少なローカルワイン天橋立で江戸中期から続く旅館【ワインとお宿 千歳】が、2001年にオープンさせたワイナリー。周 続きをみる>

  • なみじ 宮津市
    和食 寿司 丹後とり貝 魚介・海鮮料理

    なみじ

    キラキラ美しく輝く地元の鮮魚を、利酒師が勧める地酒とともに。 地元出身の岸本佳久さんが、夫婦で営む寿司店。こちらでは、地元でしか出回らないおいしい地魚を使った 続きをみる>

  • HAMAKAZE Cafe 宮津市
    カフェ 魚介・海鮮料理 カフェ・バル

    HAMAKAZE Cafe

    カフェで気軽にいただく、宮津素材の贅沢欧風シーフード料理ほぼ全てに地産の材料を使い、一歩先の観光グルメで宮津情報を発信するカフェスタイルの飲食店。使用する魚介は 続きをみる>

  • 橋立海産センター 瑞松苑 宮津市
    和食 丹後とり貝 岩がき 魚介・海鮮料理 定食

    橋立海産センター 瑞松苑

    丹後の海と山の幸が一堂に介した、地元を代表するフードパーク思わず惹き込まれてしまう、ロードサイドの土産店&レストラン。創業時は名産品販売からスタートしただけあっ 続きをみる>

  • Ama Terrace 宮津市
    和食 洋食 カフェ レストラン

    Ama Terrace

    美しい天橋立の海を見下ろし味わう地産の魚づくしメニュー 麓駅よりケーブルカー又はリフトに乗って天橋立傘松公園へ。観光した後に立ち寄りたいのが公園唯一の飲食スポ 続きをみる>

  • 海味鮮 やま鮮 宮津市
    和食 魚介・海鮮料理

    海味鮮 やま鮮

    仲買人が手掛ける地魚豊富な食事処!朝獲れの地魚を豊富に使ったメニューが多数! 味はもちろんのこと、洒落の利いたメニューは思わず頼みたくなる。。?! 続きをみる>

  • 橋立やまいち 宮津市
    和食 魚介・海鮮料理 定食

    橋立やまいち

    鮮魚店が経営。プロが目利きした活きのええ魚を味わいつくす。1940(昭和15)年創業のアットホームな鮮魚店。国道178号をドライブしていると見えてくる「丹後の鮮 続きをみる>

  • はしだて茶屋 宮津市
    ご当地グルメ 和食 甘み処 食堂

    はしだて茶屋

    天橋立公園の中で松籟を聞きながら食を楽しむ天橋立公園でちょっといっぷく。茶屋で漁師飯や和スイーツを楽しんでください。 続きをみる>

  • 橋立大丸 宮津市
    和食 洋食 定食 レストラン

    橋立大丸

    「上質な思い出作り」を目指す料理やサービス。天橋立観光の拠点に。1908(明治41)年創業。京都丹後鉄道天橋立駅を降りてすぐ、知恵の神様で知られる文殊菩薩をまつ 続きをみる>

  • 松屋 宮津市
    ご当地グルメ 和食 ラーメン 定食 食堂

    松屋

    名物「黒ちくわ」はまるで焼き魚!直火の「焼き栗」はホクホク天橋立傘松公園へ至る天橋立ケーブルカー・リフト府中駅近くにある、地元産品が楽しめるお店。気さくな人柄の 続きをみる>

  • よし乃や 宮津市
    ご当地グルメ 和食 そば・うどん 岩がき 白いか ばい貝 アオリイカ( 秋イカ) 寒ブリ ラーメン 定食

    よし乃や

    丹後・旬の逸品を豪快にふるまうケーブル駅前の老舗店丹後半島を代表する漁師町・間人や、穏やかな内海で豊かな漁場を持つ伊根などから、毎日仕入れる新鮮な魚が自慢の食事 続きをみる>

  • つるや食堂 宮津市
    ご当地グルメ 和食 白いか ばい貝 アオリイカ( 秋イカ) 寒ブリ アカモク 魚介・海鮮料理 定食 土産物

    つるや食堂

    土壁の和モダン空間でいただく、郷土の味と知恵が濃縮した丼ぶり元伊勢籠神社の裏参道沿いの茶屋風な外観が目印。土壁が囲み、レトロな小物が飾られる店内はどこか懐かしく 続きをみる>

  • 石窯レストラン MON 宮津市
    和食 石窯料理

    石窯レストラン MON

    天橋立の運河と松並木を目の前に、丹後名物を石窯料理でいただく。日本三景として知られる特別名勝「天橋立」の海岸沿いに建つ老舗旅館[文珠荘]が運営し、旅館同様にラグ 続きをみる>

  • GENMYOAN CAFÉ(玄妙庵カフェ) 宮津市
    カフェ

    GENMYOAN CAFÉ(玄妙庵カフェ)

    カラダが喜ぶナチュラル系スイーツが自慢の陽気なカフェ。創業江戸時代中期と伝わる料理旅館[玄妙庵]が営むカフェ。重厚な数寄屋造りの旅館とは対象的に、古い倉庫を改装 続きをみる>

  • 本格手打うどん すぎのや 宮津市
    和食 そば・うどん

    本格手打うどん すぎのや

    さぬきうどんへのリスペクトが詰まった、うどんファンの理想郷。天橋立の北端、府中エリアにあるさぬきうどん専門店。みやげ店【すぎのや】の四代目山﨑正人さんが、香川県 続きをみる>

  • FM894
  • 日本遺産 丹後ちりめん回廊
  • 森の京都
  • お茶の京都
  • 京都府観光連盟公式サイト
  • Savor japan
  • たんたんターン
  • ええもん工房
  • 京都府移住情報サイト
  • ワーホリきょうと
  • 海と日本プロジェクトin京都
  • JNTO
  • KYOTOSIDE
  • 北都信用金庫 観光口コミ情報
  • JNTO(日本政府観光局)
  • CO-KYOTO
  • 京都舞鶴港エリア・ナビ
  • もうひとつの京都教育旅行プログラム
  • きょうと魅力再発見旅プロジェクト
  • ぐるっとドライブパス2022
  • TOP
  • ニュース
  • 特集
  • 観光スポット
  • モデルコース
  • グルメ
  • 遊び・体験
  • 宿泊
  • 特産品
  • イベント
  • アクセス
  • メディア向け情報
  • 法人概要(PDF)
  • 決算概要(PDF)
  • 旅行業約款(PDF)
  • 旅行条件書
  • ロゴマーク使用について
  • その他お役立ち情報
  • クレジット加盟店(PDF)
  • プライバシーポリシー

海の京都

一般社団法人 京都府北部地域連携都市圏振興社
(通称:海の京都DMO)

〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226
京丹後市大宮庁舎内

TEL.0772-68-5055 / FAX.0772-68-5056
mail:info@uminokyoto.jp

© Kyoto by the sea