熊野酒造








土曜日午後・日曜日・祝日
目の前に海が広がる酒蔵。但馬杜氏より受け継いだ造りを学んだ若き杜氏に期待。
前身は大正7年(1918年)に、先々代が創業した【亀屋】。その後、戦後の動乱で造り酒屋の合併が行われ、現在の熊野酒造が誕生した。久美浜湾の最南岸にあり、目の前から湾を一望できることから酒銘を「久美の浦」としており、地元を中心に長年にわたり愛されている。昔は代々但馬杜氏が酒造りを行ってきたが、現在は次期蔵元である柿本達郎さんが杜氏を務める。歴代杜氏の技を受け継ぎつつも、彼らしさをプラスした酒造りにこだわる。地元産の酒米である祝や五百万石、さらに食用米コシヒカリを、古い蔵に残る道具を使い丁寧に仕込んでいく工程は、ほとんどが手仕事。ゆえに、各酒は個性豊かな味わいに。
関連記事/京都北部「酒の京都」全12蔵の地酒・酒蔵特集
店舗情報(詳細)
- 最寄駅
京都丹後鉄道久美浜駅
- アクセス
山陰近畿道京丹後大宮ICから車で約40分 久美浜駅から徒歩約15分
- 地図
- TEL
- 予約可否
酒蔵見学不可
- 営業時間
8:00〜17:00
- 定休日
土曜日午後・日曜日・祝日
お支払い情報
-
クレジットカード・
電子マネー・
QRコード決済 -
クレジットカード決済
VISA 、 mastercard
設備情報
- 駐車場
有