木下酒造
京丹後市 /








元日のみ
江戸時代から建つ酒蔵に住む酵母が生む、自然の力で育った酒。
天保13年(1842年)創業。地酒『玉川』の醸造元。業界初の外国人杜氏・フィリップ・ハーパーさんは、就任直後から酵母無添加の「生もと」「山廃もと」造りをスタート。「自然仕込」と銘打ち、その個性的な味わいで知名度アップにも貢献した。現在は、日本酒の長期熟成に精力的に取り組む。時間軸での味の変化を楽しめるように、醸造年度を分かりやすく表示し、酒は若い方が旨いとされる定説に、待ったをかける。他にもロックで飲む「Ice Breaker」、江戸時代のレシピで造った「Time Machine 1712」など、変化球ラインにも注目。味と香りのバランスが良い『中汲み』部分を手詰めした、蔵元限定販売「玉川 中汲み」は数量限定。見つけたら即買いが正解。
関連記事/京都北部「酒の京都」全12蔵の地酒・酒蔵特集
店舗情報(詳細)
- 最寄駅
京都丹後鉄道かぶと山駅
- アクセス
山陰近畿道京丹後大宮ICから車で約30分 かぶと山駅より徒歩約3分
- 地図
- TEL
- 予約可否
酒蔵見学不可
- 営業時間
9:00〜17:00
- 定休日
元日のみ
お支払い情報
-
クレジットカード・
電子マネー・
QRコード決済 -
クレジットカード決済
Diners Club 、 AMERICAN EXPRESS 、 JCB 、 mastercard 、 VISA
電子マネー決済
Suica 、 toica 、 nimoca 、 monaca 、 HAYAKAKEN 、 iD 、 SUGOCA 、 PASMO
QRコード決済
PayPay
設備情報
- 駐車場
有