2022 光と五感で楽しむミュージアム
ふるさとミュージアム丹後(京都府立丹後郷土資料館)では、令和4年10月22日(土)から令和4年7日の間、ライトアップをはじめ様々な催しが開催されます。
また、特別展「祈りのカタチ ー丹後に生きた人々の願いー」も開催されていますので、是非、この秋はふるさとミュージアム丹後(京都府立丹後郷土資料館)へお越しください。
ふるさとミュージアム丹後 ライトアップ
祈りをイメージしたライトアップ。地域の子供の手作りランタンも並べて平和や除災の祈りを世界に届けます。
史跡丹後国分寺跡では古代の祈りの場であった国分寺の五重塔をARで再現し、古代の祈りの空間に誘います。
【開催期間】
令和4年10月22日(土)~令和4年11月7日(月)
旧永島家住宅 時の響きコンサート
祈りをテーマにした演奏会。江戸時代の大庄屋の住宅であった古民家(旧永島家住宅)でフルートと箏(こと)が奏でる調べを楽しんでください。音楽会の前には抹茶のふるまいもあります。
【開催日時】
令和4年11月3日(木・祝)14:00~15:30
※お抹茶の提供は先着20名様になります。
【アーティストプロフィール】
今井 宗月/茶人
江戸千家宗家師範。古都の風マナースクール講師を経て独立。はなごろも京都にて和道教室主宰。2008、2009年とイギリス ロンドンにて文化交流セミナー、デモンストレーションを行う。他、お茶の親子教室など四季にふれた生活を推奨している。
奥野 英恵/フルート奏者
宮津市在住。10歳よりフルートを始める。高校卒業後渡欧。10年間の音楽留学を経て2007年帰国。「音楽を身近に暮らしの中に」との思いから「音楽会=公共ホール」の枠を超え地域に根ざした文化芸術活動をコンセプトにふるさとの様々な空間(お寺・町屋・廃校)を舞台に演奏会や個展を企画・運営している。時の響き実行委員会代表。
折本 慶太/尺八・箏 奏者
尺八を橋本岳人山師に師事。筝・三絃を生田流新絃社二代家元狩谷春樹師に師事。十七絃・二十絃を宮城圭子師に師事。NHK邦楽技能者育成会第46期卒業。平成9年都山流尺八大阪府コンクール1位受賞。現在、都山流尺八師範、新絃社蒼竜軒。神戸薬科大学筝曲部顧問。
熱気球飛行
気球に乗って古代の祈りの場であった丹後国分寺の五重塔の高さやそこから見る天橋立の景観を体感してみましょう。
また、国分天王会のみなさまが採れたての野菜販売等を実施されます。
【開催日時】
令和4年11月5日(土)6:30~9:30
※6:00からバルーンを膨らませます
(野菜販売は気球開始からお昼頃まで)
ふるさとミュージアム丹後 特別展 「祈りのカタチ-丹後に生きた人々の願い-」
古来、祈りは、寺社でよくおこなわれる疫病退散や厄除の祈願等の行事だけでなく、日々の生活の様々な場面でおこなわれてきました。それらは、祭祀遺物や神像、絵画などさまざまなカタチで伝えられています。
この展覧会では、縄文時代から現代に至る祭祀や信仰にかかわる地域ゆかりの貴重な文化財の展示を通して、そこに込められた丹後の人々の祈りを読み解きます。
また、ナイトミュージアムとして、10 /22(土)・29 (土)、11/3(木)~5(土)は21:00まで開館します。
【開催日時】
令和4年10月22日(土)~令和4年12月11日(日) 9:00~16:30(月曜日は休館)
おすすめの特集
-
- ふるさと納税共通返礼品「【定期便】海の京都イチオシ特産品セット全6回」が受付開始!
- 一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社(海の京都DMO)では、株式会社ホリグチ(舞鶴市)と共同して、海の京都エリアの5市1町(福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、与謝野町)の共通ふるさと納税返礼品「【定期便】海の京都イチオシ特産品セット全6回」を開発しました。 各市町の返礼品で一押しの人気商品が毎月届く定期便タイプの商品で、この商品で海の京都のさまざまな魅力をご堪能いただけます。ぜひお求めください♪
-
- 海の京都で「冬の名物グルメ(蟹、鰤、牡蠣、烏賊)」を味わおう
- 京都府北部の豊かな自然に恵まれた“食の宝庫”「海の京都」。旬を迎える四季折々の食材が旅人を魅了します。気温がグンと冷え込む晩秋からはカニ漁やブリ漁の解禁日に始まり、日本海の新鮮な魚介を楽しめる季節の到来です。カニ(間人ガニ・舞鶴かに)、ブリ(伊根ブリ)をはじめ真牡蠣やイカ(アオリイカ、ヤリイカ)など海の京都を代表する冬の名物グルメをご堪能いただけます。この地でこの時期しか味わうことの出来ない海の京都の誇る地元食材を使った冬の贅沢な名物グルメをお楽しみ下さい。 ※お取り寄せならこちらから→ 海の京都市場
-
- プレミアムなひとときを過ごす Resort Time
- 美しい海に出会える京都北部「海の京都」。その中でも丹後半島周辺はプレミアムなリゾートを体感できるスポットです。優雅でのんびりとした特別なひとときを過ごしてみませんか。また、旅先ですぐに使えて、地域を応援して、納税額の30%が返礼される新しい旅のカタチ「海の京都コイン」も是非ご利用下さい。